研修フローが明確で未経験でも安心スタート!
■入社オリエンテーション
入社手続きと合わせてソフトバンククルーとして必要となる基礎知識と心構えについて学びます。会社の歴史や理念、社会人としてのマナー、福利厚生の利用方法などをご説明いたします。入社1日目で、「ソフトバンクグループの一員になった!」と実感できる機会です。
■座学研修
座学研修ではわかりやすいナレッジサイトを通じて業務の概要から詳細についての説明を行います。より深い理解を促すために、理解度テストの実施や実際の電話内容のモニタリングも行っています。
■システム研修
受電業務で用いる専用のシステムの操作方法について学びます。研修と実践にギャップが生まれぬよう、実際のシステムとWEBマニュアルを用いて研修を行います。
■電話対応トレーニング
普段の言葉遣いでは、いざ敬語でお客さま対応をするというときに即座に言葉が出てきません。電話対応でよく使う表現を中心に、丁寧語/謙譲語/尊敬語について学習します。
■ロールプレイング
知識が頭に入っていても、実践では「緊張して頭が真っ白に!」ということはよくあります。ロールプレイングでは「お客さま役」と「クルー役」に分かれ、実践に近い環境で練習を交互に行います。練習後に相互にフィードバックを行うことで、強み/弱みを理解し、効果的な知識の定着を図ります。
■OJT(On the Job Training)
いよいよ受電デビュー前の最終ステージ。トレーナーとペアになり実際のお客さま対応を行います。わからないことがあれば真横にいるトレーナーがフォローします。1件の電話対応を終えるごとに、良かった点/改善点/対応のコツなどをトレーナーから教わります。件数を重ねながら実践スキルを培い、着実な受電デビューにつなげます。
■フォローアップ研修
受電デビュー後に商品やサービスが新たに加わったり変更することがあり、その都度研修を行っています。またクルーの応対品質向上のための研修や、苦手克服のための研修など、デビュー後もクルーをフォローしています。